広島支部 令和5年度「学部横断懇話会」を5年振りに開催しました
2024年03月18日
広島支部では、学部横断懇話会を2019年(令和元年)3月の開催を最後にコロナ感染症拡大防止のため中止していましたが、5年振りとなる2024年(令和6年)3月1日(金)に広島市内のホテルで39名の参加を得て開催しました。開会に先立ち2015年(平成27年)9月に設立しました広島支部の初代支部長で、設立準備委員会から支部設立に大変な尽力とご貢献いただいた川本一之氏が2024年2月20日にご逝去されたとの訃報に接し、参加者全員で黙祷いたしました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
学部横断懇話会はAlumni活動の趣旨と目的を広島県内の会員の皆様に理解いただき、広島支部活動にご協力やご支援をいただくことを目的として、開催してきたもので、今回で5回目となりました。当日は岡山大学からは菅理事・上席副学長にご参加いただきました。この懇話会は卓話形式で開催してきており、今回は広島支部浜田史洋幹事から、築城400年を迎えた福山城の初代城主である水野勝成の波乱万丈の生涯を「鬼日向 水野勝成 “悍馬から名君へ」と題する講話をいただきました。大変興味深く、水野勝成の人となりがとても良く理解できたと参加者からは大好評でした。懇親会では、時間が経つのを忘れて和やかに語り合い、会員同士が交流を深め、同窓生同士の交流の輪が広がるきっかけともなり、楽しく充実した会となりました。
広島支部では、この「学部横断懇話会」を今後も随時開催してゆきたいと考えております。
広島支部事務局 神野恭次